神楽坂チェンバロスタジオ 教室案内
 
ご都合に合わせて曜日、回数を変更することが出来ます。
お試しコースは鍵盤楽器の経験がない方や少しだけ試してみたい方のためのコースです。

 

基本コースではチェンバロの奏法に慣れていただくために様々なチェンバロ作品を弾いてみていただきます。ラモー、バッハ、ヘンデル、クープラン、ダカンなどチェンバロの名曲に親しみます。

 

本科コースではJ.S バッハの作品を軸に生徒さん1人1人のオリジナルプログラムを組み、500年に及ぶチェンバロの歴史と作品を弾いていきます。

 

 

チェンバロはバロック時代にヨーロッパの各国(フランス、ドイツ、イタリア、スペインなど)で同時に活躍した楽器ですので、楽曲選びも自由自在です。ご希望に応じてお好きな曲を学ぶことができます。もちろん満遍なく弾いてみたいという方にはルネサンスから近代以降までの楽曲をご紹介します。どの国にもどの時代にも素晴らしい作品が多数ありますので、きっと素晴らしい楽曲にめぐり合えます。

 

 

通奏低音について
チェンバロはバロック時代にソロ楽器として、またアンサンブル楽器として活躍しました。チェンバロ奏者は「通奏低音」というバロック時代のコードを読む技術を学びます。これはコードが数字の形で書かれています。と言っても難しいことではなく「少しの勇気と知恵を絞って遊んでみよう!」をスローガンにみなさんに挑戦していただいています。

 

 

 

教室で使用する楽器について
2台の違う種類の楽器をレッスンで使用しています。
ヒストリカルチェンバロ:2段鍵盤 フレンチモデル
モダンチェンバロ:2段鍵盤 ノイペルト
演奏会

 

 

スタジオでのコンサートの他、他所でのコンサートも随時企画しています。また不定期ですがアンサンブルの日を設け、日ごろ練習している「通奏低音の力試し会」を企画しています。